最近、楽天市場で、
今まで検索上位に位置していた商品がいつのまにか数ページ後ろに下がっていた・・・
なんてことありませんか?
ここ数年、楽天市場のSEOのアルゴリズムが定期的に大きく変化し、
お客様が入力するキーワードと、検索結果の商品ページの整合性が向上しています。
また、レビュー件数のSEO的評価が下げられ、新規出店した店舗の商品ページも上位に来るチャンスが増えたように感じます。
しかし、長く出店している既存の店舗にとっては、晴天の霹靂です。
いつものように朝出社して昨日の売り上げを見てみると、
あれ??
なんか少ないぞ!!
そしてPV数を確認してビックリ・・・
アルゴリズムの変化により気付かないうちに商品ページが下位に落ち検索数が激減・・・
なんでウチよりレビューが少ない商品がたくさん上位に来てるの???
ここ1年くらいでこんな経験をした店長様も多いのでは。
そんな時つい、
こんな風に基準を変えられたらたまったもんじゃない!
楽天のアルゴリズムの変化についていくのはムリッ!
なんて思ってしまいがちですが、
ちょっと待ってください!
その前にチェックしてみて欲しいことがあります。
それは、
商品名です!
楽天の検索結果に影響する要素はいろいろありますが
その中で最もシンプルかつ重要な要素が『商品名』です。
よく、楽天内SEOに関するご相談やご質問をいただくのですが、
商品名に記載したキーワードをないがしろにしてしまっているお店がとても多く見受けられます。
・数年前に商品登録したときに、カタログから入力した商品名のままになっている。
・キーワードの選定が甘い。『関連キーワード』が無い。
・不要なキーワードが入力されている。
・スパムに近い無関係なキーワードが入っている。
現在、このような状況になっている商品ページは要注意です。
楽天は、アルゴリズムを公開していないので、
私達も調査と実験を繰り返して傾向を把握していくのですが、
今の楽天のアルゴリズムは、表記の揺れやディレクトリIDとの関連性等の評価が厳しくなっています。
そこで、対策としてまずやることは、
人気のあるメインキーワードと関連キーワードを商品ジャンルごとに徹底的に調査することです。
メインキーワードに加え、関連キーワードもしっかり入力していくことで、様々な検索ワードに対応することができます。
例えば、『ダイエット』というメインキーワードがあります。
このワードに付随する人気のある関連キーワードを最も簡単な方法で調査しただけでも、
複数把握することができます。
サプリ
食品
器具
美容
酵素
クッキー
茶
スリッパ
プロテイン
スムージー
お菓子
この中で、実際に商品と関係があるワードを選定してください。
これだけでも、検索の対象範囲がグッと広がります。
さらに、管理画面や様々なツールを利用すれば重要なキーワードを多数発掘することができます。
PVが下がると、技術的なSEO対策や有料の広告等に頼ってしまいがちですが、
実は最も基本的で重要度が高い『商品名』をないがしろにしていませんか?
楽天内SEOでお困りの店長様は、まず商品名を改めてチェックしていただけたらと思います。
個別にメールでご質問やご相談も承っておりますので
お困りの際はお気軽にご連絡ください♪